屋根塗装をする際の安全対策について
2025/02/01
「屋根塗装を自分で行いたい」という方も、いらっしゃるでしょう。
しかし高所での作業であるため、安全対策をしっかり取る必要があります。
今回の記事では、屋根塗装をする際の安全対策についてご紹介します。
屋根塗装をする際の安全対策
安全ベルトの装着
落下してしまう可能性を考慮して、安全ベルトの装着を必ずしましょう。
安全ベルトには、胴ベルト型とフルハーネス型があります。
現在は法律によって、一定の高さのある屋根の場合は、フルハーネス型安全ベルトの装着が求められています。
しかし、それ以下の高さであっても、万全を期すためフルハーネス型がおすすめです。
ヘルメットの装着
万が一の落下や足場への衝突などに備えて、作業用のヘルメットをかぶりましょう。
ホームセンターや、インターネットなどで購入できます。
安全靴や作業用の靴を履く
高所での作業であるとともに、屋根には勾配があります。
必ず、滑り止めのついた安全靴を履きましょう。
足場の組み立て
屋根塗装をする場合は、安全のため足場を組む必要があります。
足場の資材はレンタルできますが、組み立てはプロにお願いしましょう。
ご自身で設置すると、倒壊の恐れがあります。
まとめ
屋根塗装をする際の安全対策として、主に以下のようなものが挙げられます。
・安全ベルトの装着
・ヘルメットの装着
・滑り止めのついた安全靴を履く
・足場の設置
万全の対策が取られていれば、事故を未然に防げます。
もしものことが起こらないためにも、安全対策をしっかりと取りましょう。
市川市の『小穴塗装』では、外壁塗装や屋根塗装を行っております。
経験豊富な職人が対応しておりますので、お気軽にお問い合せください。